

キリコゼミ 第1回 開催!
9月27日(日)はキリコゼミ第1回目が開催されました。このゼミは毎回ゲスト講師をお迎えし、ゲストによるミニレクチャー付きの作品アドバイスの教室です。とはいえ、みなさん悩みや進捗状況は違うもの、目指したい目的もバラバラだと思いますので、1人1人に合わせたアドバイスを心がけています。なので、作家は目指してないけれど・・・という方や、とにかく写真だけが増えてきて・・という方も大歓迎です。 第1回目のゲスト講師は大阪十三の写真ギャラリーBloom Gallery 代表の窪山洋子さんにお越し頂きました。 写真家キリコとギャラリスト窪山さんによる1人1人じっくり時間をかけた作品アドバイスの後には、窪山さんのミニレクチャー「写真の加工方法」をサンプルを見せてもらいながらお話頂きました。 ※サンプル写真はキリコのカラーフォトグラム作品です。 キリコゼミは今後も毎回ゲスト講師をお迎えし、作品アドバイス+ゲスト講師によるミニレクチャーという形で1〜2ヶ月に1回のペースで開催していきます。 定員5名なので、アットホームな雰囲気でコーヒーを飲みながらゆるく開催出来ればと


鈴木崇ゼミ 第1回目 開催!
9月26日(土)第1回目の鈴木崇ゼミが開催されました。 定員があっという間にいっぱいになった鈴木先生のゼミには、見学者を含め10名の熱心な方々が参加されました! みなさん鈴木先生の言葉に真剣に耳を傾けておられました。 第1回目ということで、授業終了後は簡単な懇親会を開催。 鈴木先生の現在展示されている映像作品も見せて頂きました! お酒を飲みながらあっという間に19時まで・・!!楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。笑 第2回目は10月24日(土)13:00〜
第3回目は11月8日(日)15:00〜 の開催です。
あっという間に定員いっぱいになる人気講座なので、興味のある方はお早めにご予約くださいね。 そして今後は鈴木先生とも相談し、1人1人と向き合う時間を増やすために定員を5名とあえて少人数とさせて頂き、より濃密なゼミにしていきたいと思います。 その代わり予約者の様子を見て回数を増やしていく予定なのでご安心くださいね。定員いっぱいでも参加したい!など予約をいただけると今後の開催回数の目安になりますので、どうぞご遠慮なくお申し込みくだ


みんなでティルマンスについて語る夕べ(オープニングパーティ)の様子
写真表現ラボ NagyとPHOTO teracoのオープンイベントとして「みんなでティルマンスについて語る夕べ」という名目でパーティを開催しました! PHOTO teracoオーナー林さんの手作りポトフとピクルス! まずはティルマンスも作品制作として用いた技法である「カラーフォトグラム」の体験ワークショップを開催しました! 素敵な作品がズラリ! パーティの準備もズラリ!いよいよパーティ開催! パーティは入れ替わり立ち代りでたくさんの方にお越しいただき大盛況でした! お越しいただきましたみなさまありがとうございました! 今回残念ながら来れなかったみなさまも、今後もこの様な機会を作りたいと思っておりますので、是非またの機会にいらしてくださいね! 今後スタートする写真講座もお見逃しなく! ▼カメラ初心者対象写真教室「楽しむ」 http://www.photoexlab.com/#!tanoshimu/c1dap ▼表現初心者対象「キリコゼミ」 http://www.photoexlab.com/#!kiricozemi/c5n9 ▼作家を目指す!「鈴木


「楽しむ」スタート
写真表現ラボ Nagy の「楽しむ」コースがスタートしました! 第1回目の本日は「絞りとシャッタースピードの関係」「露出」についてお話しました。 普段はオートモードで撮影されている方が多かった様ですが、 今日はカメラ任せではなくあえてマニュアルモードで撮影してみるということで、自分のカメラを使いこなすことや「露出」に対しての理解を深めていきました。 最後には適正露出だけでなく、自分で露出オーバーやアンダーなど自由にイメージが作り出せる体験をしていただきました! ◯今日撮影されたみなさんの写真 いつも見ている景色やいつもなら見過ごしてしまう風景も、カメラの目で見つめると、全く違った見え方に変化するのが面白いですね。 次回は「被写界深度とボケの関係」をメインに、さらに詳しくカメラの使い方についてお話します!どうぞお楽しみに!